【叱るとは?】叱る派も叱らない派も同じことをしている場合があるので子どもへの具体的な対応で語ろうという提案
あなたは子どもを叱りますか?それとも叱りませんか?実は、「指導上、子どもを叱るのは必要」とする人も、「叱る必要は無い」とする人も、同じことをしている場合があるんですよね。それなのに対立するのはもったいないです。というわけ…
あなたは子どもを叱りますか?それとも叱りませんか?実は、「指導上、子どもを叱るのは必要」とする人も、「叱る必要は無い」とする人も、同じことをしている場合があるんですよね。それなのに対立するのはもったいないです。というわけ…
保育塾の記事を読んで、「こんなの全部できるわけない」と思ったあなた。その通りです。保育塾の記事で紹介したことを全部できる人はいないと思います。全部できる程の能力を持つ人がいるとしたら、もう何年も前から大活躍しているはずで…
今回は年長向けです。ちょっと難しいと思われるかもしれませんが、ぜひやってみてください。「これ明日どうしようか」という質問1つで何もかもが上手くいくということがあるんですよ。もちろん、誰にでもできるというわけではありません…
あなたは、子どもの気持ちを受け止めることができていますか? この時点で難しい人は、この記事を読まない方が無難です。 今回は、ちょっと難しいことをお伝えします。子どもの気持ちを受け止めることができたとしても、実はそこがスタ…
ベテランの先生が「信じて見守る」と言うのを聞いたことがあるあなた。 あれ嘘ですからね。 ただ、嘘をつこうと思っているのではなくて、ベテランの先生が言う「信じて見守る」は、スレンダーな体型をナチュラルに維持している人が言う…
あなたは子どもを褒めてますか? 「頑張って」「もう少し」などと励ましてますか? それとも、認めているでしょうか? 実は、「子どもも大人と同じなんだ」と思ってよーく考えてみると、声のかけ方が見えてくるんです。それでは、工作…
保育関係者のみなさん、「環境構成」してますか? それとも、「環境設定」してますか? 「ん?なにが違うの?」と思ったあなた。 実は「環境構成」と「環境設定」は、ある視点をもって見ると全く違うものです。今まで何気なく環境を構…
あなたは「自己肯定感」の意味を考えたことがありますか? 保育所保育指針解説にも登場する「自己肯定感」という言葉。「自分を役に立つ人間だと思う」という意味なのか、それとも、「できない自分も認める」という意味なのか。「ありの…
あなたは、「主体性」ってどういうことなのか、考えたことありますか? 4月23日、「主体性ってなんだろう?」というテーマで、オンラインのトークセッションを行いました。参加いただいた方々は、主体性について、改めて考えるきっか…
「本当は叱りたくないけど、叱らないと子どもが言うことを聞かない」「どれくらい厳しく叱ればよいか、分からなくなる」などと思っているあなた。 この記事では、保育や子育てにおいて、どのようなときに子どもを叱るのか、それとも叱ら…