保育塾のオンラインサークル「VIREVA」2025年5月の予定

保育塾では、サブスクリプション方式で、研修その他の催しに好きなだけ参加できるオンラインサークルを行っています。風呂上がりでも化粧を落としてからでも子どもを寝かしつけながらでも参加できるよう、顔出し、声出しは不要です。是非ご参加ください。この記事ではオンラインサークル「VIREVA」の2025年5月の予定を紹介します。

5月の催しはこちら

5月1日(木)研修やプレゼンをする人のための勉強会22:00~23:30
5月3日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月4日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月5日(月)猫月茶話会「上野の森ブックフェスタで見つけた絵本の話」21:00~22:00
5月6日(火)子どもの見方と連絡帳の書き方21:00~23:00

5月8日(木)研修やプレゼンをする人のための勉強会22:00~23:30
5月10日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月10日(土)商品開発ミーティング22:00~23:00
5月11日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月11日(日)「空間的環境」を考えた週案の書き方21:00~22:00
5月11日(日)指導計画を悩まず書くため・様式を変えるために必要なこと22:00~23:00

5月15日(木)研修やプレゼンをする人のための勉強会22:00~23:30
5月16日(金)子どもの姿から環境や遊びを考えてみたらこんな姿が見られた話(ドキュメンテーション1歳児3回目)21:00~22:00
5月16日(金)主任・教頭の酒のつまみになる話22:00~23:00(高確率で延長あり)
5月17日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月18日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月18日(日)1人分を1分で書くことを目指す連絡帳の書き方(指導案や記録とのつながり編)21:00~22:00
5月18日(日)【指導計画、要録、おたよりにつながる】記録(日誌)の書き方基本編22:00~23:00

5月22日(木)研修やプレゼンをする人のための勉強会22:00~23:30
5月23日(金)猫月茶話会「子どもの手から生まれる世界」21:00~22:00
5月24日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月24日(土)普段の生活で見られるなんでもない姿から分かる発達の話を聞いてみよう(手遊びから分かる発達の話)20:00~21:00
5月24日(土)商品開発ミーティング22:00~23:00
5月25日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)

5月29日(木)研修やプレゼンをする人のための勉強会22:00~23:30
5月30日(金)クラス担任と関係者の集い21:00~22:00(高確率で延長あり)
5月31日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)

「子どもはやりたいけど大人はやってほしくない遊びへの対応を考える」と、「子どもへの声のかけかた」についての研修は調整中です。

 

研修・催しへの参加方法

①サークルのメンバーになるhttps://note.com/forhoikusha
②掲示板を見て、参加したい催しのリンクをクリックする
(掲示板はこちらhttps://note.com/forhoikusha/membership/boards

サークルのメンバーになった人は、参加したい催しがあったら、掲示板に投稿されるZOOMのリンクをクリックしてください。ZOOMミーティングで顔出しは不要です。

オンラインサークルのプラン

オンラインサークル「VIREVA」には3つのプランがあります。プランによって参加できる催しの数が違いますので、自分にとってより得なプランを選んでください。

プレミアムプラン

プレミアムプランのメンバーは、全ての催しに参加することができます。

「研修やプレゼンをする人のための勉強会」では、パワポやその他のツールを使った、資料・告知画像の作り方や文章の書き方などを学ぶことができ、このサークルの主催者側として参加することもできるようになります。
また、園内や市の研究会等、複数の人にZOOMミーティングのリンクをシェアできます。とにかく突き詰めたい人はこちらのプランにどうぞ。

①サークルのメンバーになるhttps://note.com/forhoikusha
②掲示板を見て、プレミアムプランの催しのリンクをクリックする
(掲示板はこちらhttps://note.com/forhoikusha/membership/boards

スタンダードプラン

「研修やプレゼンをする人のための勉強会」「商品開発ミーティング」を除く、全ての催しに参加することができます。1番多くの人が参加しているプランです。指導案や要録について知りたい、実際に書いてるけど困っている、…という人はこちらのプランがオススメです。

①サークルのメンバーになるhttps://note.com/forhoikusha
②掲示板を見て、スタンダードプランの催しのリンクをクリックする
(掲示板はこちらhttps://note.com/forhoikusha/membership/boards

ライトプラン

ライトプランのメンバーが参加できる5月の催しは、次の通りです。
5月3日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月4日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月5日(月)猫月茶話会「上野の森ブックフェスタで見つけた絵本の話」21:00~22:00
5月6日(火)子どもの見方と連絡帳の書き方21:00~23:00
5月10日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月11日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月11日(日)「空間的環境」を考えた週案の書き方21:00~22:00
5月17日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月18日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月18日(日)1人分を1分で書くことを目指す連絡帳の書き方(指導案や記録とのつながり編)21:00~22:00
5月18日(日)【指導計画、要録、おたよりにつながる】記録(日誌)の書き方基本編22:00~23:00
5月23日(金)猫月茶話会「子どもの手から生まれる世界」21:00~22:00
5月24日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月25日(日)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)
5月30日(金)クラス担任と関係者の集い21:00~22:00(高確率で延長あり)
5月31日(土)朝活自習室AM5:00~7:00(好きな時間に出入り自由)

よく分からないまま、なんとか保育をやってます。でも、ちょっとでも向上したい…という人はライトプランに入ってください。

参加の仕方
①サークルのメンバーになるhttps://note.com/forhoikusha
初月無料にしています。
②掲示板を見て、参加したい催しのリンクをクリックする
(掲示板はこちらhttps://note.com/forhoikusha/membership/boards
メンバー一同、あなたの参加を楽しみに待っています。

 

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のUCHI(うち)といいます。 公立幼稚園、幼保園、大学の附属で働いていた元幼稚園教諭。 現在、島根保育塾代表。仕事を効率化するだけなら簡単です。しかし、保育の質を落とさず(むしろ上げながら)効率化することは、現場を経験した人間でないと、なかなか上手くできません。「保育の質を上げる」「労働時間の短縮」これを両立させるための記事を書いていきます。あなたの園に合わせた方法を知りたい人は、お問い合わせくださいね。