ピアノを弾くのが苦手なみなさん、練習に時間をかけないで、サッと弾いてしまいたいみなさん。2つのコードで弾ける「ほたるこい」の楽譜を用意したので、参考にしてください。
どの楽譜も、最後の2小節を前奏として使えます。
コード2つで弾ける「ほたるこい」

♭が無くなるようにイ短調にしてあります。E(ミ、ソ♯、シ)になることについて、詳しくは
目指せ!コードマスター(第16回「うれしいひなまつり」で短調のコードを考える)をご覧ください。
2分音符で音を確認する「ほたるこい」

ハ長調の曲を主に紹介しているので、似たような音になるように、Am(ラ、ド、ミ)は転回形(ド、ミ、ラ)を使っています。弾いてみて違和感がある人は、もちろん(ラ、ド、ミ)でもOKです。
簡単な伴奏をつけた「ほたるこい」

コードについて、「よく分からない」「もっと知りたい」という人は
ピアノが自由に弾けるようになる!おすすめコード伴奏
をご覧ください。
短調のコードについては、
目指せ!コードマスター(第16回「うれしいひなまつり」で短調のコードを考える)をご覧ください。
慣れると、どんな曲でも自分でコードを当てはめて、伴奏することができるようになりますよ。
他の曲もチェックしたい人はコチラ
【簡単・無料のピアノ楽譜】コード3つで弾ける童謡・保育の定番曲まとめ