uchi

管理人のUCHI(うち)といいます。 公立幼稚園、幼保園、大学の附属で働いていた元幼稚園教諭。 現在、島根保育塾代表。仕事を効率化するだけなら簡単です。しかし、保育の質を落とさず(むしろ上げながら)効率化することは、現場を経験した人間でないと、なかなか上手くできません。「保育の質を上げる」「労働時間の短縮」これを両立させるための記事を書いていきます。あなたの園に合わせた方法を知りたい人は、お問い合わせくださいね。
おたよりの書き方・情報発信

【最速40分】朝の家事と並行してワードプレスでブログ記事を書くための5つの法則

あなたは朝、どんな風に家事や趣味、仕事をしていますか?私は朝の家事を大体すませ、1仕事終えて家族が起きてくるのを待ちます。今回の記事では、それらを短時間ですませるためにやっていることをお伝えします。記事名は「ワードプレス…

気持ちを楽にする家事・子育て

【叱るとは?】叱る派も叱らない派も同じことをしている場合があるので子どもへの具体的な対応で語ろうという提案

あなたは子どもを叱りますか?それとも叱りませんか?実は、「指導上、子どもを叱るのは必要」とする人も、「叱る必要は無い」とする人も、同じことをしている場合があるんですよね。それなのに対立するのはもったいないです。というわけ…

気持ちを楽にする家事・子育て

【子どもの表情が全く違う】「感心する」が声かけの中で最強なのではないかという話

あなたは子どもの遊びを見ているとき、基本的に見守りますか?それとも何か言葉をかけますか?言葉のかけ方も「指示する」「アドバイスする」など、いろいろとあります。今回は、公園での事例を紹介しながら、「感心する」という声かけを…

発達を考えた遊び方

【大きくなったら何になる】手遊び・ミニゲームをとにかく楽しむとちゃんと子どもは成長する話

あなたはどんなときに、手遊びやミニゲームをやっていますか?一斉保育の導入でしょうか?それとも静かになってほしいとき?実は、それだけだと、とてももったいないんです。今回は、「大きくなったら何になる」を題材に、手遊びやミニゲ…

子どもの姿・見取り

子どもに与えるスモールステップはノンステップを選択できる場面がもっと多くなって良いのではという話

子どもを育てていると「こんな風に育ってほしい」「こういう経験をしてほしい」と思うことってたくさんありますよね。その際、ちょっと気をつけたいことがあります。それは、「与え方が適切なのか」ということです。よく、スモールステッ…

ピアノ・音楽

【発表会・演奏会】合奏で「練習」をする必要があるときに子どもが前向きに「もう一回」したくなる言葉かけ

あなたは保育中、子どもに練習をさせていますか? などと言われると、「いやいや保育に練習なんて」とか、「させるなんて言い方は…」と思うかもしれませんね。ただ、「レベルアップ」でも「忍者の修行」でも「秘密の特訓」でも、言い方…

気持ちを楽にする家事・子育て

【教科書の投げっぱなしは最大のチャンス】保育の視点で声をかけると子どもが勉強好きになる話

あなたは子どもが教科書を投げっぱなしにしているときに、どのように声をかけていますか?「また投げっぱなし(怒)」「こんなところに置いてあったら踏むよ!」などは、よくある声のかけ方だと思いますが、時には視点を変えて保育者モー…

保育士の働き方

【学習性無力感】「どうせ何やっても無駄」「頑張っても意味が無い」とならないために知っておきたいこと

あなたは「どうせ何やっても無駄」「頑張っても意味が無い」というように感じたことはありませんか?理不尽な上司に何を言っても通じない。いくら良い仕事をしても給料は上がらない。そのような状況で働いていると、頑張ろうとする気力も…