RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
保育塾のオンラインサークル「VIREVA」12月の予定
-
保育塾のオンラインサークル「VIREVA」11月の予定
-
【オンライン研修のお知らせ】「無理しない小学校との接続」を考える(基本編)
-
保育指導案が書ける人なら分かる全体的な計画の見直し方(実践編)
-
子どもへの関わり方が全く変わってくる「リフレーミング」を活用しよう
-
保育指導案の「ねらい」には何を書く?―迷う人・ちょっと分からなくなってし…
-
【取り繕わなくても大丈夫】本当のことを伝えたら子ども達の態度がガラッと変…
-
保育塾のオンラインサークル「VIREVA」10月の予定(10月からは要録…
-
受講証明書の発行について
-
毎日の保育で使える12月の歌(全曲試聴のリンク付き、無料楽譜が手に入るリ…
-
毎日の保育で使える11月の歌(全曲試聴のリンク付き、無料楽譜が手に入るリ…
-
【保護者の心をつかむ】保育所・幼稚園の自己紹介の例文50選
-
【保護者の心をつかむ】保育所・幼稚園のおたより(12月)の文例50選をま…
-
【保護者の心をつかむ】保育所・幼稚園のおたより(11月)の文例50選をま…
-
【覚えておこう】刺すハチ・刺さないハチ
-
【発表会・保育公開】子どもが無理せず「育ったなあ小学生になってもやってい…
-
【毎日何を書いてる?】保護者に伝わりやすい「お知らせボード」の書き方
-
【記録・要録・指導案】保育の全てを変えることができる「リフレーミング」を…
-
【保育の世界は感覚が独特】友達と仲間の違い
-
【保護者の心をつかむ】保育所・幼稚園のおたより(7月)の文例50を紹介
-
【明日できることは今日するな】マニャーナの法則で保育の仕事を効率的に進め…
-
【保護者の心をつかむ】保育所・幼稚園のおたより(10月)の文例50選をま…
ABOUTこの記事をかいた人
管理人のUCHI(うち)といいます。
公立幼稚園、幼保園、大学の附属で働いていた元幼稚園教諭。
現在、島根保育塾代表。仕事を効率化するだけなら簡単です。しかし、保育の質を落とさず(むしろ上げながら)効率化することは、現場を経験した人間でないと、なかなか上手くできません。「保育の質を上げる」「労働時間の短縮」これを両立させるための記事を書いていきます。あなたの園に合わせた方法を知りたい人は、お問い合わせくださいね。
オンライン保育塾VIREVA
保育塾では、オンラインで研修や各種の催しをおこなっています。
おたよりや連絡帳をサッと書ける研修、指導案を作成しているところを実際に見ること、給食や午睡などテーマ別での情報共有、年齢別で集まっての悩み相談、主任の集まり、ドキュメンテーション、専門家を招いての節約の方法まで。
仲間と一緒に学んでみませんか?
月25~30回ほどの催しから、好きなものに好きなだけ参加できます。
詳しくはコチラから。
保育塾オンラインサークルVIREVA
https://note.com/forhoikusha/n/nd26ed9ecf4d3
保育塾ベーシック
ブログ統計情報(2018年4月~)
- 5,174,572 PV