保育塾オンラインサークルVIREVA(ビリーバ)

保育塾はオンラインサークルを開始します。

✔できる限り早く終わらせたい
✔とにかく楽に楽しく仕事したい
✔ストレスは少なめで仕事をしたい
✔なるべく安価で多くの経験をしたい
✔保育士・幼稚園の先生達を応援したい

こんな人達に入ってほしいサークルです。

保育を夢のある職業にしたい

保育塾は常々「保育を夢のある職業にしたい」と思っています。もちろん、みんなそれぞれに夢をもって保育の世界に入ってきているんでしょうけど…現実を見てみると、持ち帰りの仕事がたくさんあったりサービス残業をしたり書類仕事が大変だったり休憩が無かったり保護者や上司との人間関係が大変だったりと、書き上げたらキリがないほど、ウンザリするようなことがたくさんありますよね。

それらを全部、なんとかしたいんです。時間や、心や、お金に、少しでも余裕がある働き方、生き方をできるようにしたいんです。そう思っているときに、国家試験を受けて保育士になった人の声が聞こえてきました。

「連絡帳やお便りを書くために、もっと文章が書けるようになっておけばよかった」
「ピアノをもっと弾けるようになっておけばよかった」
「手遊びや製作のレパートリーを、もっと増やしておけばよかった…」
…切実な声です。

そして、これらの切実な声は、養成校で学んできた人達にも同じようにありますよね。


担任をするまで分からないことってたくさんあります。そして、「これをやっておけばよかった」と気付いても、そのときには時間も心の余裕も学ぶための資金も十分には無いんです。「やっておけばよかった」と思ったことをできないまま時は過ぎ、中堅になり、主任になり、やらなければならないことが増えていきます。これらを全部変えたいんです。

できるだけ楽に、

できる時間に、

自分のペースで、

好きなように、

とにかくリーズナブルに、

これらを全部満たすものを考えて、オンラインのサークルに行き着きました。まずはどんなことができるサークルなのか、紹介しますね。すごく凝縮して書くと
・保育の現場に合った研修や催しをいくつも受けることができます。
・研修やお楽しみの催しは、毎日のように開催されます。
・信じられないくらいリーズナブルです。

3つのプランの中から自分に合ったプランを選んでください。

「お楽しみスキルUPプラン」で受けることができる研修や催し
・1日をゆったり過ごすための朝活ZOOM自習室(週2開催)
・ぽかぽか音楽スタジオ(月1開催)
・来月歌う曲が決まってない人のための駆け込みピアノ教室(月1開催)
・記録が辛い人のためのネタ発見のコツ研修(月1開催)
・【1冊1分】連絡ノート書きのプロ養成講座(月1開催)
・創作活動室「カクツクル」(月1開催)
・マザーズコーチングスクール オリエンテーション(月1開催)

「保育は専門職プラン」で受けることができる研修や催し
・「お楽しみスキルUP」プランで受けることができるもの全部
・作ってみよう!ドキュメンテーション(月1開催)
・世界一やさしいお金の学び場(月1開催)
・目からウロコが落ちまくる要録研修(要録の時期に開催)
・新米主任のためのマネジメント講習(月1開催)
・とにかく全部が分かる指導案研修(月1開催)
・保育塾の書籍作成チームのZOOM見学会(月2開催)
・スナック「うっちー」(月1開催)

「いずれは講師や教室をやりたいプラン」で受けることができる研修や催し
・ここまでに紹介した全ての研修や催し
・いずれは講師や教室の先生になりたい人の勉強会(週1開催)

他、単発で急遽行われる研修や催しの案内もされます。サークルに入って掲示板をチェックしている人は見逃さずにすみます。4月に単発で行う研修、催しはこちらです。
・すぐできる業務改善(4月3日)
・主任・教頭の酒のつまみになる話(4月8日)

サークルには、保育塾が書いているnoteのクリエイターのページから加入することができます。
https://note.com/forhoikusha

サークルの研修・催し一覧

  1. ✔ぽかぽか音楽スタジオ
  2. ✔来月歌う曲が決まってない人のための駆け込みピアノ教室
  3. ✔創作活動室「カクツクル」
  4. ✔作ってみよう!ドキュメンテーション♫伝えてみよう!子どもの育ち
  5. ✔1日ゆったり過ごすための朝活ZOOM自習室
  6. ✔【1冊1分】連絡ノート書きのプロ養成講座
  7. ✔記録が辛い人のためのネタ発見のコツ研修
  8. ✔世界一やさしいお金の学び場
  9. ✔マザーズコーチングスクール オリエンテーション
  10. ✔新米主任のためのマネジメント講習
  11. ✔とにかく全部が分かる指導案研修
  12. ✔目からウロコが落ちまくる要録研修
  13. ✔保育塾の書籍作成チームのZOOM見学会
  14. ✔いずれは講師や教室の先生になりたい人の勉強会
  15. ✔スナック「うっちー」

✔ぽかぽか音楽スタジオ

それぞれが演奏したものを録音して、それを編集してもらい、合奏の気分を味わったり、ギター歴15年のDaichiさんに「保育で使いたくなるギター」を教えてもらったりできるサークルです。

開催日時
4月23日(土)22時〜23時
5月以降 月後半の土曜日 22時~23時

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。サークルに参加している人は誰でも参加できますよ。

✔来月歌う曲が決まってない人のための駆け込みピアノ教室

ピアノを練習する時間がない!簡単な楽譜がない!という人のためのピアノ教室です。まずは1曲、できれば3曲ほど、来月の曲を紹介します。とにかくなんとか弾けるように、伴奏をその場で簡単に変えて教えます。

開催日時
4月24日(日)8時〜9時
5月以降 月後半の日曜日 8時~9時

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。サークルに参加している人は誰でも参加できますよ。

✔創作活動室「カクツクル」

神奈川県茅ヶ崎市で、創作活動室「カクツクル」を運営している星さんに教えて頂き、いろんな描いたり作ったりを身近に楽しめる時間を体験できます。お子さんも一緒にぜひどうぞ。

開催日時
4月16日(土)14時~15時 
「ハサミで作る簡単スタンプ」の公開リハーサルをします。
5月以降、土曜または日曜の14時から1時間~1時間30分

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。サークルに参加している人は誰でも参加できますよ。

✔作ってみよう!ドキュメンテーション♫伝えてみよう!子どもの育ち

現役で主任保育士をしているMITSUさんに、ドキュメンテーションの作り方教えてもらいます。興味がある人は、作ったことがなくても参加できますよ。MITSUさんは、ドキュメンテーションをやって保育が面白くなってきたそうです。とにかく作ってみましょう。

開催日時
4月24日(日)15:30〜16:30
5月以降、毎月第3日曜日15:30〜16:30

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。「保育は専門職プラン」「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人は、誰でも参加することができます。

✔1日ゆったり過ごすための朝活ZOOM自習室

ノー残業、持ち帰りも無しの働き方をしたい!…というのはもちろんだけど、どうしても持ち帰りがありますよね。早朝にすませて、1日ゆったり過ごしましょう。自習室では仕事を片付けるのも、スキルUPの勉強をするのも自由です。

開催日時
毎週、日曜と月曜 4時~7時
※都合のよい時間に自由に出入りしてください

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。サークルに参加している人は誰でも参加できますよ。 

夜は家族とゆっくり過ごしたい人、休日は好きなことをして楽しみたい人、朝活でサークルの仲間と一緒に仕事を片付けてしまいましょう。

✔【1冊1分】連絡ノート書きのプロ養成講座
✔記録が辛い人のためのネタ発見のコツ研修

最終的には、連絡帳1冊を書くのに1分を目指しましょう。手抜きじゃないですよ。書く内容がハッキリしているから速いんです。記録も同様です。連絡帳も記録も、コツさえつかめば書く時間は劇的に短くできます。

開催日時
4月17日(日)22:00〜23:00
連絡ノートの書き方第4弾
5月15日(日)22:00〜23:00
記録の書き方第1弾
6月19日(日)22:00〜23:00
記録の書き方第2弾
7月以降、毎月第3日曜日22:00〜23:00
連絡ノートの書き方、記録の書き方共に、4種類の研修があります。

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。サークルに参加している人は誰でも参加できますよ。

✔世界一やさしいお金の学び場

キッズマネースクール認定講師で、ファイナンシャルプランナーの、きっかわかなみさんに、保育者向けにお金のことを教えてもらえることになりました。きっかわさんは保育士として働いていたこともあるため、現場の状況をよく分かった上で話をして頂けます。

開催日時
4月20日(水)21:00~22:00
生活を豊かにするための節約 
4月27日(水)21:00~23:00
世帯年収450万の夫婦(子ども3人)が10年で1000万貯めた極意

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。「保育は専門職プラン」「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人は、誰でも参加することができます。

✔マザーズコーチングスクール オリエンテーション

マザーズコーチングスクール(MCS)マザーズティーチャーの、かめやかすみさんとの対話を通じて、自分のコミュニケーションについて振り返ったり「子どもを見守る」について考えたりすることができます。

開催日時
4月25日(月)21:00~22:30
5月以降 不定期開催 

参加方法
サークルの掲示板に参加募集の案内が載ってから「うち」の方まで連絡をください。サークルに参加している人は誰でも、先着5名様まで参加できますよ(対話をしますので、参加される方は顔出し、声出しでお願いします)。

✔新米主任のためのマネジメント講習

現役で主任保育士をしているMITSUさんに、新任主任の方、頑張ってやってるけど思うようにいかない方向けにマネジメント講習をしてもらいます。不安なこと、困っていること、なんでも聞いてしまいましょう。

開催日時
4月24日(日)15:30〜16:30 
主任としてやっていくために考えておきたいこと
5月以降、毎月第3日曜日15:30〜16:30

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。「保育は専門職プラン」「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人は、誰でも参加することができます。

✔とにかく全部が分かる指導案研修

ねらいと内容、援助、様式に合わせた書き方、様式の見直し方、書く順番など、研修を受けていくと、保育案、指導案についての全てが分かるようになっていきます。

開催日時
4月10日(日)22:00〜23:00
・子どもの発達に合ったねらいの書き方
5月8日(日)22:00〜23:00
・新任と新任を指導する人のための「指導案ってなんなの」を解決する研修
6月以降、毎月第2日曜日22:00〜23:00
・「先週と今週の週案」のつながりを徹底的に考える研修
・指導案を書く順番をちょっと変えて書きやすくする研修
・行事と普段をつなぐ指導案の書き方
などを開催予定です。

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。「保育は専門職プラン」「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人は誰でも参加することができます。

✔目からウロコが落ちまくる要録研修

テンプレートを使って文を作ったり個人の重点を数十秒で書いたり文章を短くまとめるコツを学んだりできる研修です。

開催日時
要録の時期に差し掛かった頃に、指導案の書き方研修に変わって、毎月第2日曜日22:00〜23:00に開催予定です。

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。「保育は専門職プラン」「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人は誰でも参加することができます。

✔保育塾の書籍作成チームのZOOM見学会

保育塾の書籍を作成するチームのZOOMミーティングを見学することができます。子どもの発達、保育の方法を学べますよ。研修を受けるよりも濃い学びとなるのではと思います。

開催日時
4月15日(金)22:00〜23:00
4月29日(金)22:00~23:00
以降、隔週で木曜日の22:00~23:00に行います。

参加方法「保育は専門職プラン」「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人は、事前の連絡をくだされば、誰でも参加することができます。連絡方法は掲示板に掲載されます。

✔いずれは講師や教室の先生になりたい人の勉強会

養成校や保育塾のオンラインサークルで講師をしてみたい人、自分の教室を持ってみたい人などが対象です。実際にパワポをまとめたり話をしたりしながら、パワーポイントの作り方、話し方、告知の仕方などを学んだり情報交換したりできます。

開催日時
毎週(木)22:00開始 1時間~1時間半程度

参加方法
「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人のみ参加できます。掲示板にZOOMのリンクが貼られます。

✔スナック「うっちー」

マスターが酔っている設定で、もしくは本当に酔って、保育塾の研修やブログの記事にまとまっていないような重要な話や裏話をサラッと言ってしまうオンラインスナックです。ブログや研修よりも話題は広く、より専門的になることが多いです。

開催日時
毎月第1土曜日22:00〜

参加方法
掲示板にZOOMのリンクが貼られます。「保育は専門職プラン」「いずれは講師や教室をやりたいプラン」に参加している人は誰でも参加することができます。

以上が保育塾オンラインサークル「VIREVA(ビリーバ)」の研修や催しとなっています。新しく追加されていきますので、またチェックしてみてくださいね。

サークルには、私のクリエイターのページから加入することができます。
https://note.com/forhoikusha

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のUCHI(うち)といいます。 公立幼稚園、幼保園、大学の附属で働いていた元幼稚園教諭。 現在、島根保育塾代表。仕事を効率化するだけなら簡単です。しかし、保育の質を落とさず(むしろ上げながら)効率化することは、現場を経験した人間でないと、なかなか上手くできません。「保育の質を上げる」「労働時間の短縮」これを両立させるための記事を書いていきます。あなたの園に合わせた方法を知りたい人は、お問い合わせくださいね。