「保育指針解説」「教育・保育要領解説」に沿った満1歳以上満3歳未満児の記録・要録の例文(5領域「健康」)
みなさん、要録は書けましたか?3歳未満児で書く園は少ないかもしれませんが、なんらかの記録を書くところはありますよね。3歳未満児の例文が書いてある本が少なくて、「参考にするものが無い…」と嘆いているあなたに、「保育所保育指…
みなさん、要録は書けましたか?3歳未満児で書く園は少ないかもしれませんが、なんらかの記録を書くところはありますよね。3歳未満児の例文が書いてある本が少なくて、「参考にするものが無い…」と嘆いているあなたに、「保育所保育指…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
みなさん、要録を書いてますか?0歳で書く園は少ないかもしれませんが、なんらかの個人の記録を書くところはありますよね。0歳の例文が書いてある本が少なくて、「参考にするものが無い…」と嘆いているあなたに、「保育所保育指針解説…
みなさん要録を書いていますか?「1月中に下書きを完成させる」という園もあり、今が1番大変だという人もいるようですね。この記事では、5歳児に関して要録の例文を紹介します。年度当初の、新しいクラスに慣れない姿についてだけ紹介…
この記事を書いているのは11月23日です。要録を書き始めるには早過ぎますが、そろそろ話題にしておかないと困る人がたくさんいます。すでにギリギリで、今の時点で要録を書くことができる人とできない人はハッキリ分かれます。「文章…
「これが何回目の直しか分からない」「ネタがなくて、もう絞り出せない」「4月になっても、まだ終わらない」 なんて思いながら、指導要録・保育要録を書いていた人はいませんか? この記事では、「まだ終わらない・・・」と苦労をしな…
保育要録・指導要録を書いているみなさん、どのように書くか指導しているみなさん、まずは、お疲れ様です。 想像したことは無いかもしれませんが、みなさんが苦労しているのと同じように、小中学校の先生達も、要録を書くのに苦労をして…
指導要録・保育要録を書いているときに、書き方が分からなくて手が止まること、ありますよね。「どんなことあったかな~」って記録を見返して・・・ってやってるから、時間がかかるんです。「いい例文ないかな~」って、しっくりくる例文…
「個人の重点」って何?「ねらい」じゃないの?という方、例文を見てもピンとこない方、何について書くか思い浮かばなくて困っている方に、4つの質問をします。直感で思い付いたことをメモしましょう。文にするのは、それからです。では…
「個人の重点」って、慣れたら1分もあれば書けるんです。例文を探している人は、時間がもったいないですよ。 年少、年中、年長は関係ありません。 「個人の重点に何を書いたらいいか分からない」と思っている方、個人の重点を書くとき…