保育指導案の「ねらい」には何を書く?―迷う人・ちょっと分からなくなってしまった人へ―
あなたは、「ねらい」に何を書こうかな…と、迷ったり分からなくなってしまったりしたことはありませんか?そのようなとき、思い出してもらいたいことがあります。それは、「子どもの心に注目する」ということです。しようとしている保育…
あなたは、「ねらい」に何を書こうかな…と、迷ったり分からなくなってしまったりしたことはありませんか?そのようなとき、思い出してもらいたいことがあります。それは、「子どもの心に注目する」ということです。しようとしている保育…
新任の保育者が書いた保育指導案は、直さなければならないところがたくさんあります。残念ながら、どれだけ一生懸命に書いたとしても、足りない部分がたくさんあるんです。ですが、「これは簡単過ぎる」「発達に合ってないから」などと、…
養護の「ねらい及び内容」と教育の「ねらい及び内容」が分からない、ハッキリ分けることができない、保育指導案の様式に迷う…等で困っている人がいますよね。明確に教えてくれる人もいないし、保育指針を読んでも難しくて迷ってしまいま…
「週のねらい」と「活動のねらい」は別物と思うしかない。 関連付けたいけど上手くいかない。 そんなこと考えてる時間が無い。 このように思ってあきらめているあなたのための記事です。 今と同じくらい、短時間でねらいを決めること…
保育指導案を目の前に置いて固まっているあなた。 「ねらい」は1つ1分で書いてしまいましょう。 保育雑誌などから写すのではないですよ。写そうと思うと、探すのに1分以上かかりますから。 この記事では、保育指導案に書く「ねらい…
「資質・能力の3つの柱」と「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」って、ややこしいですよね。 「全体的な計画?5領域?10の姿?言葉が多すぎ!」「で、結局どれが大事なの?」などと思って、普段の保育指導案も書けなくなっ…
「5領域に合わせてねらいを書くのが大変」「人間関係のねらいは書けるけど、環境のねらいが書けない」「ねらいを2つしか書いてないけどいいのかな」なんて思っていませんか? ねらいを書くときには、5領域や10の姿を考慮しますよね…
あなたは「この援助で『ねらい』が達成できると思う?」というようなことを言われたことありませんか?週案に、毎回同じような援助を書いてないでしょうか? この記事では、「内容」と「保育者の援助」をセットで考えることをオススメし…
・週案の「ねらい」と月案の「ねらい」が、そっくりになる ・週案の「ねらい」と月案の「内容」が、同じようになる ・週案の「内容」と月案の「内容」の区別がつかない こんな風に思っている人はいませんか? それぞれ、アリなんでし…
このたび、幼稚園教育要領や保育所保育指針が改定されました。 改定前の「ねらい」と改訂後の「ねらい」の違いが、具体的に分かりますか? 「資質・能力のことを書かないと」とか考えていますか? よく分からないから今まで通りに「ね…