【行事のあり方を見直そう】ハロウィンを遊びつくして他の行事も無理なく行う前例にしたい
10月31日はハロウィンです。「ハロウィンなんて子どもは知らないでしょう?大変になることはしたくないよ」…という人もいるかもしれませんが、スーパーではハロウィン仕様で包装されたお菓子が並んでいます。小さな子どもでも、目に…
10月31日はハロウィンです。「ハロウィンなんて子どもは知らないでしょう?大変になることはしたくないよ」…という人もいるかもしれませんが、スーパーではハロウィン仕様で包装されたお菓子が並んでいます。小さな子どもでも、目に…
これまで、いろんな園の実践を聞いていますが、リトミックやリズム遊びに関して、「心の底から楽しんでます。自然と身体が動くんですよ。」というような言葉を聞いたことは、ほとんどありません。単純に、取り入れるだけでは難しいのかも…
あなたは保育の振り返りをしていますか?「上手くいった」「ダメだ…」という単純なものではなく、子どもが見せた姿の意味を考え、保育をどう改善していくかという振り返りです。今回は、芋掘りで見られる姿を取り上げ、振り返りの1例を…
近年、「EQ教育」や「非認知能力」など、難しそうな言葉が注目されているようです。オススメされても、「どう違うの?」「結局どれがいいの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。違いを説明しているサイトを見てもよく分からな…
あなたは、季節の行事に関して、子どものどんな姿を記録していますか?保育所保育指針、認定こども園教育・保育要領には、5領域の「環境」のところに季節の行事のことが書いてあります。今回は、1歳以上3歳未満児について、「環境」の…
「子どもが初めてハサミを使う活動をするとき、あなたはどんな配慮をしますか?」「ちょっと危なそうで心配だな…という子どもが3人いて、補助の先生が1人だけだったとしたらどうしましょうか?」「ハサミを使う活動では、どんなねらい…
何年も前の話。NHKで子ども向けに絵の描き方を教える番組が放送されました。もちろん、プロの監修の元、「まず、こう描きます。次に、ここの部分を描いて…。ほら、苦手な人でも上手に描けるでしょう?」というような内容だったそうで…
あなたは子どもの「選択力」について考えたことがありますか?「友達と言い合いしてしまったけど、いつどう言って謝ろうか」「どうやったらこれが買ってもらえるか」「簡単に壊れないように丈夫にするには…」など、幼児期はもちろん、大…
あなたは、子どもが絵を描いているときに、どのような声をかけていますか?「上手だね」などと褒めているでしょうか。実は、褒められる意味が分からない子どもも、嫌がる子どももいるんですよ。大人だって、なんとなくグシャグシャと描い…
先日、「ある3歳児クラスの1年間の話」という研修を行いました。1年をどう見通すか。夏祭り、運動会、発表会等の行事をどのように位置づけてどう向かうのか。…という研修です。研修後、「5歳児の場合は?」という質問を頂いたのでシ…