保育指導案の「ねらい」には何を書く?―迷う人・ちょっと分からなくなってしまった人へ―
あなたは、「ねらい」に何を書こうかな…と、迷ったり分からなくなってしまったりしたことはありませんか?そのようなとき、思い出してもらいたいことがあります。それは、「子どもの心に注目する」ということです。しようとしている保育…
あなたは、「ねらい」に何を書こうかな…と、迷ったり分からなくなってしまったりしたことはありませんか?そのようなとき、思い出してもらいたいことがあります。それは、「子どもの心に注目する」ということです。しようとしている保育…
あなたは保育中にしないといけないことが多すぎて疲弊していませんか?子どもの人数が多くてどこを見ればいいか分からないし、というより、噛み付きや引っ掻きを止めるだけで精一杯だし、その上、書類を書く時間も限られているし(そんな…
こちらは、保育塾のオンライン研修より「指導案はここから書く! ビックリするくらい書きやすくなる順番を教えます」の一部を公開してお届けする記事です。適切な指導案を書くには、「目の前にある用紙の左上から書き始めて下まで順番に…
記録するときに1番大事なことは、たくさん書くことでも分かりやすく正確に書くことでもありません。1番大事なのは、何を記録するべきかを知っておくことです。ということに加え、具体的にどう書くかということ、そのように書くための様…
あなたは保育指導案を書く側ですか?それとも、指導する側でしょうか。 時に、真っ赤に直された指導案を目にすることがありますが…実は、いくら頑張っても赤ペンでの指導に意味が無い場合があります。今回は、まず「素案」と「原案」の…
あなたは指導案(日案や週案)を、すらすら書くことができますか? 今回は、指導案をすらすら書けない人のために、指導案の基本的な書き方についてお伝えします。これは新任の人にもできることなんですけど、ベテランだからといってでき…
あなたは保育指導案を書くときに、子どもの発達にあった「ねらい」を書くことができますか?実は、「発達を踏まえて」とか「発達段階が」なんて言い出すと難しくなってしまいます。今回は、難しくならないように、「ねらいの書き方を教え…
ブログを1記事書く最短の時間が更新されました。本当言うと、今から更新されます。と宣言してこの記事を書き始めます。時間をかけずに書くポイントは、ブログを書くときも記録や保育指導案を書くときも同じことなんですよね。今回の記事…
あなたは保育指導案に「◯◯したくなるような雰囲気を作る」という言葉を書いたことがありますか?そして、「これは具体的に何をするの?」と突っ込まれたことは?突っ込まれたことは無いかもしれませんが、今突っ込みました。今回は「集…
新任の保育者が書いた保育指導案は、直さなければならないところがたくさんあります。残念ながら、どれだけ一生懸命に書いたとしても、足りない部分がたくさんあるんです。ですが、「これは簡単過ぎる」「発達に合ってないから」などと、…