「全体的な計画」の作成や見直しは難しく思えるけど保育指導案を書くことができる人なら分かりますよ…という話
この記事は、保育塾のオンライン研修を1部公開するものです。 あなたは「全体的な計画」という名前を聞いたことがありますか?まずは、全体的な計画というものがなんなのか、この記事を読んで知ってください。なんなのかが分からなかっ…
この記事は、保育塾のオンライン研修を1部公開するものです。 あなたは「全体的な計画」という名前を聞いたことがありますか?まずは、全体的な計画というものがなんなのか、この記事を読んで知ってください。なんなのかが分からなかっ…
「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」の1つに「思考力の芽生え」があります。思考力と言われると、何か頭を使って考えることが思い浮かぶでしょうが、保育の場面では、具体的にはどんな姿なんでしょうか。特に、年長になるまでのとこ…
保育塾から、オンライン研修のお知らせです。 今回の研修は「全体的な計画」について。この「全体的な計画」は難しそうに思えますが、実はそんなに難しいことでもないんです。ということが、この研修内で分かります。そして、見直す方法…
保育所保育指針を一生懸命に読んでいるあなた。 保育所保育指針を読むほどに、上手くいかないことがあるんですよ。 「え?何言ってるの?」「保育指針って大事なんじゃないの?」と思いますよね。 その通りです。 保育指針はとっても…
1日の終わりに、みんなで集まって「振り返り」をしますよね。 遊び、活動の区切りなどにも「振り返り」をしますよね。 あなたは、どのように問いかけていますか? いつも 「楽しかった人。」 と言って、子どもが手を挙げるようにし…
「年間の保育計画に1期(4月~5月)、2期(6~8月)とか書いてあるけど、よく意味が分からない」「1期のねらいに書いてあることと、担任している子どもの姿が全然違うんだけど、どうしたらいい?」などと悩んでいるみなさん。新任…
「資質・能力の3つの柱」と「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」って、ややこしいですよね。 「全体的な計画?5領域?10の姿?言葉が多すぎ!」「で、結局どれが大事なの?」などと思って、普段の保育指導案も書けなくなっ…
「教育課程と年間指導計画が同じに見える」「年間指導計画を作成しようとすると、教育課程との区別がつかなくなる」「そもそも、全体的な計画って何?」などと思っているみなさん。 この記事では、「全体的な計画」「教育課程」と「年間…
「保育課程と年間指導計画が同じに見える」「全体的な計画を作成しないといけないけど、年間指導計画との区別がつかなくなる」「そもそも、全体的な計画って何?保育課程と違うの?」などと思っているみなさん。 この記事では、「全体的…
これまで、「保育課程」と言ってたはずなのに、「全体的な計画」って名前になりましたよね。 「何が違うの?」って思いませんか? この記事では、「保育課程」と「全体的な計画」の違いに視点を当てて、どのように作成すればいいのかを…