CATEGORY 子どもの見取り・子どもとの関わり

気持ちを楽にする家事・子育て

【しつけより格段に効果的】子どものあいさつには大人の「チームプレー」がオススメ

もしあなたが、子どもに「あいさつができるようになってほしい」と思っているならば、「しつけをどのようにするか」と考えるよりも、誰かとチームプレーをする方がずっと効果的です。今回の記事では、子どもの発達を考えた「チームプレー…

発達を考えた遊び方

【密を避けて運動の機会を保障する】「筆圧」や「よく転ぶ」ことにも関係するオススメの運動とは

保育関係者のみなさん、今年の運動会は中止ですか? 「運動会が中止になる」という場合、無くなるのは、保護者のみなさんに子ども達の姿を見てもらう機会ばかりではありません。体を動かす機会も無くなりますよね。「運動会はするけれど…

環境の構成、保育者の援助

【難易度HARD】「子どもの気持ちを受け止める」ができたとして次にするべきことを考える

あなたは、子どもの気持ちを受け止めることができていますか? この時点で難しい人は、この記事を読まない方が無難です。 今回は、ちょっと難しいことをお伝えします。子どもの気持ちを受け止めることができたとしても、実はそこがスタ…

環境の構成、保育者の援助

【集まりの場面編】「信じて見守る」と言いながら実際にベテランがしている「信じる」「見守る」以外の具体例

ベテランの先生が「信じて見守る」と言うのを聞いたことがあるあなた。 あれ嘘ですからね。 ただ、嘘をつこうと思っているのではなくて、ベテランの先生が言う「信じて見守る」は、スレンダーな体型をナチュラルに維持している人が言う…

環境の構成、保育者の援助

【褒める?励ます?認める?】本当に子どもの心に響く声のかけ方はなんなのかを考える

あなたは子どもを褒めてますか? 「頑張って」「もう少し」などと励ましてますか? それとも、認めているでしょうか? 実は、「子どもも大人と同じなんだ」と思ってよーく考えてみると、声のかけ方が見えてくるんです。それでは、工作…