【学校の先生・保育者】子どもと向き合う人達が活躍できる「オンライン研修最大の利点」とは
会議や飲み会など、リモートで集まることが普通になってきましたね。保育塾でも、他県から依頼された講演などはリモートですることが増え、オンライン研修も本格的に始めました。その中で、改めて「研修ってオンラインの方が合ってるので…
保育に役立つパソコンの使い方
会議や飲み会など、リモートで集まることが普通になってきましたね。保育塾でも、他県から依頼された講演などはリモートですることが増え、オンライン研修も本格的に始めました。その中で、改めて「研修ってオンラインの方が合ってるので…
保育に役立つパソコンの使い方
教務のみなさん、保育主任のみなさん。月の予定表は、慣れれば10分もあれば作ることができます。サクッと作ってしまって、他の仕事に時間を使いましょう。 この記事では、エクセルの基本的な機能を利用して、保育所や幼稚園で使う月の…
保育に役立つパソコンの使い方
「マクロの有効化なんて言葉、見たことも聞いたこともない」という方。 あなたが使っているパソコンは元気に動いていますか? 前の担当者が設定をしたまま、何も手を付けていない状態ではありませんか? この記事は、「マクロの有効化…
保育に役立つパソコンの使い方
・要録は手書きに決まってる。 ・園に個人のパソコンがないのに、できるわけない。 ・セキュリティーや予算の面で、絶対無理。 こんな理由で、指導要録・保育要録を手書きにしている人はいませんか? この記事では、指導要録・保育要…
保育に役立つパソコンの使い方
・周りの人はエクセルの表を使ってるけど、自分だけ手書き。 ・表の数式が消えてて、計算してくれない。 ・エクセルの表を一応は使ってるけど、念のために自分でも計算してる。 こんな人はいませんか? この記事では、…
保育に役立つパソコンの使い方
・「幼稚園教育要領解説」や「保育所保育指針解説」で調べ物をするときに、どこを探して良いか分からない。 ・目次に書いてない言葉を調べたい。 ・そもそも、調べたいことが書いてあるのかどうかも分からないので、読む気になれない。…
保育に役立つパソコンの使い方
「パソコンが苦手だから仕事に時間がかかる」 「他の人はあっという間に終わらせた仕事なのに」 などと思いながら、パソコンを使っていませんか? この記事では、パソコンが苦手でも、すぐに実行できる3つのことを紹介します。 パソ…
おたよりの書き方・情報発信
保育所・幼稚園の、園だより、クラスだよりは、書くのにとても時間がかかりますよね。 でも、同じ保育のおたよりでも、事務的なものはパソコンを使ってあっという間に書くことができます。 事務的なおたよりを書くことが多い人は、この…
保育に役立つパソコンの使い方
パソコンの作業中に、ふと気付くと、あるはずのものが無くなっていることがありませんか? ・文章を書いている途中に、思わぬところが消えていた ・エクセルの表が計算してくれなくなった ・大事なファイルが無くなった ・フォルダご…
保育に役立つパソコンの使い方
パソコンが遅いのは気になる。 だけど、パソコン初心者にとっては、パソコンが遅いことよりも、スピードアップさせるための作業の方が苦痛です。 ということで、無料で簡単にスピードアップさせる方法だけを集めました。 画像を見なが…