「保育課程」と「(保育所の)全体的な計画」と「(幼稚園の)全体的な計画」との違い
これまで、「保育課程」と言ってたはずなのに、「全体的な計画」って名前になりましたよね。 「何が違うの?」って思いませんか? この記事では、「保育課程」と「全体的な計画」の違いに視点を当てて、どのように作成すればいいのかを…
これまで、「保育課程」と言ってたはずなのに、「全体的な計画」って名前になりましたよね。 「何が違うの?」って思いませんか? この記事では、「保育課程」と「全体的な計画」の違いに視点を当てて、どのように作成すればいいのかを…
「5領域に合わせてねらいを書くのが大変」「人間関係のねらいは書けるけど、環境のねらいが書けない」「ねらいを2つしか書いてないけどいいのかな」なんて思っていませんか? ねらいを書くときには、5領域や10の姿を考慮しますよね…
あなたは「この援助で『ねらい』が達成できると思う?」というようなことを言われたことありませんか?週案に、毎回同じような援助を書いてないでしょうか? この記事では、「内容」と「保育者の援助」をセットで考えることをオススメし…
おたよりに使うイラスト、ライン、フレームを探しているみなさん。「絵を描くの苦手・・・」「題名と合うラインが無い」「サイズを変えると、絵の縦横のバランスがおかしくなる」 なんてことを言いながら、メインの文章を書くよりも、イ…
「4月は年度の始めだから、書き出しをちょっと変えたい」「書き出しはできたけど、2文目が続かない」などで悩んでいる、保育所・幼稚園の先生方、今日で全部解決です。 この記事では、保育所・幼稚園の、4月のおたよりにぴったりな書…
毎月書いている「おたより」「クラス便り」。「当然、保護者は読んでいる」と思っていませんか? はっきり言って、お父さんは読んでませんよ。お母さんも、どれだけ読んでるか分かりません。「お弁当の日や、持って行くものをチェックし…
「保育園でこんなことがありました」と保護者に伝える「お知らせボード」。毎日何を書いていますか? 「毎日雨だし、書くことないな」「この前と同じようなこと書いてる・・・」「時間ないのに無理!」なんて思ってる人も、いるかもしれ…
「5領域と10の姿はどう関係してるのか分からない」「保育課程は10の姿で見直すの?」「要録にどう書いていいか分からない」というような質問がよくあります。まだ迷ってる人、困っている人が、たくさんいるようです。 今回は、「5…
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を、教育課程・全体的な計画や指導計画に取り入れなければならないみなさん。 5歳はともかく、3歳や4歳を担任している人は、10の姿を取り入れて、子どもの具体的な姿を書き出すのは大変で…
保育要録・指導要録を書いているみなさん、どのように書くか指導しているみなさん、まずは、お疲れ様です。 想像したことは無いかもしれませんが、みなさんが苦労しているのと同じように、小中学校の先生達も、要録を書くのに苦労をして…