【記録・要録・指導案】保育の全てを変えることができる「リフレーミング」を活用しよう   ~記録編~

あなたはリフレーミングを知っていますか?

簡単に言うと、リフレーミングとは、物事を捉える枠組み(フレーム)を変えて、違う視点から物事を見ることです。

世間一般では、リフレ-ミングでしていることは「ポジティブな言葉への変換」です。たとえば、「この人は暗くて優柔不断な人です」と、Aさんをみんなに紹介するわけにはいきませんよね。「この人は落ち着きがあって思慮深い人です」と言い換えれば丸く収まります。


一般的にはこれで十分なんですよ。ただ、保育現場では、単に言い換えをしても事態は変わりません。

みんなで集まっている時に動き回る子どもを「元気が良い」と受け取っても、その場が収拾つかなくなっていきますよね?立ち歩く子どもを「いろんなことに興味がある」と受け取っても、そのままどこかに行ってOKではありませんよね?

ここもなんとかするのが保育塾でお伝えしているリフレ-ミングのやり方です。
…という研修を先月やりました。

保育塾のリフレ-ミングで考えると、
「前のめりになるくらい、やる気にあふれていました」
「とても興味をもって、なんとかのぞき込もうとしていました」
「感じたことを友達に伝えて顔を見合わせていました」
などの表現になります。

ある視点をもって考えると、このような見方ができるようになっていきます。これを研修内でお伝えしますので、一緒に考えてみましょう。何に視点を当てて子どもの姿を見取るか、どんなことを、どのように記録していくか、研修で学びましょう。保育が変わっていく1歩目を実感してください。

リフレーミングができるようになると…

  • 記録に書くことが変わります
  • 連絡帳に書く文章が変わります
  • 指導案に書くことも変わります
  • 子どもへの接し方が変わります
  • 保護者さんとの関係が変わります
  • おたよりに書くことも変わります
  • 要録が書きやすくなります
  • 同僚や上司との関係も変わります

今回は、具体例をいくつか挙げて、実際に記録するときはどうするかということも考えていきます。前回参加した方は、前回より実践的な研修となっていると思ってください。リフレーミングができると、記録をするのも楽しくなってきますよ。

研修で取り上げる場面

そろそろ子ども達の緊張もほぐれ、「落ち着かなくなった頃」ではないでしょうか。「収拾がつかなくなる場合」もあるのでは?というようなことで困っている方もいらっしゃることと思います。次の場面で見られる、具体的な子どもの姿で考えてみましょう。

  • 集まって話を聞く場面
  • 給食の場面
  • 帰りの身支度をする場面

これらの場面での、「走り回って集まりにならない」「落ち着きが無くて安全面の心配すらある」「周りの子ども達も影響されてしまう」等の、悩みの解消にもつながります。

記録用紙は思考を助けるツールになる

実は、記録を書く順番を少し変えるだけで、記録用紙は思考を助けるツールとなります。記録用紙は、ただ渡すだけでは不十分です。どのように考えて書いていくかを知ると、記録が楽しくなりますよ。実習生の記録も劇的に変わる場合があります。ぜひ様式というか、記録の書き方、考え方を持ち帰ってください。

研修の概要

それでは研修のお知らせです。

研修名:【記録・要録・指導案】保育の全てを変えることができる「リフレーミング」を活用しよう ~記録編~
期日 :6月18日(日)
時間 :22:00~23:00

ZOOMにて、オンラインで行います。

この研修で変わってくること

この研修を受け、リフレーミングができるようになってくると、次の事が変わってきます。

  • 記録に書くことが変わります。
  • 連絡帳に書く文章が変わります
  • 指導案に書くことも変わります
  • 子どもへの接し方が変わります
  • 保護者さんとの関係が変わります
  • おたよりに書くことも変わります
  • 要録が書きやすくなります
  • 同僚や上司との関係も変わります

今回は、具体例をいくつか挙げて、それぞれの事例で出てくる子どもの姿をどう受け取るか、どのように記録するかを考えていきます。保育の全てにつながる子どもの見取りについて学び、保育を変えるきっかけとしましょう。

参加方法

参加の方法は2通りあります。
この研修だけを受けたい人は参加方法その1で、保育塾のいろいろな催しに興味がある人は参加方法その2で申し込んでください。

参加方法その1
研修の申し込みは、以下のnoteの記事で受け付けています。
リンク先の記事には、この記事と同じ内容が書いてあり、最後に申し込みができるようになっています。
【記録・要録・指導案】保育の全てを変えることができる「リフレ―ミング」を活用しよう 
  ~記録編~

参加方法その2
オンラインサークル「VIREVA」のメンバーになって、掲示板に貼ってあるZOOMミーティングのリンクから参加してください。掲示板の内容については、ほとんどを公開していますので、どのような催しがあるか、以下のリンク先を確認してみてください。今回紹介した研修については、オンラインサークル「VIREVA」のメンバーになると、掲示板に貼ってあるZOOMミーティングのリンクを見ることができるようになります。
オンライン保育塾VIREVA掲示板

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

管理人のUCHI(うち)といいます。 公立幼稚園、幼保園、大学の附属で働いていた元幼稚園教諭。 現在、島根保育塾代表。仕事を効率化するだけなら簡単です。しかし、保育の質を落とさず(むしろ上げながら)効率化することは、現場を経験した人間でないと、なかなか上手くできません。「保育の質を上げる」「労働時間の短縮」これを両立させるための記事を書いていきます。あなたの園に合わせた方法を知りたい人は、お問い合わせくださいね。