目指せ!コードマスター(第1回「カエルの合唱」でCFGをマスターする)
みなさんは、子ども達の前でピアノを弾くまでに、どれくらいの時間、練習していますか? コードさえ分かれば、初見でも、ある程度はピアノを弾くことができるようになります。 子ども達に「これ歌いたい。」と言われたとき、「練習して…
みなさんは、子ども達の前でピアノを弾くまでに、どれくらいの時間、練習していますか? コードさえ分かれば、初見でも、ある程度はピアノを弾くことができるようになります。 子ども達に「これ歌いたい。」と言われたとき、「練習して…
「友達」と「仲間」の違い、分かりますか? 「友達」と「仲間」は、はっきりと違うものです。 そして、保育の世界では、「友達」と「仲間」に対しての感覚が、一般社会とは少し違います。 この記事では、「友達」と「仲間」の違い…
子ども達の歌声が小さくなってしまうのには、いろいろと理由があります。 ピアノが上手く弾けていないかもしれません。 歌っている歌が難しいのかもしれません。 もしそうなら、何度か歌っているうちに、少しずつ慣れて、大きな声で歌…
保育をしていると、分からない言葉がたくさん出てきますよね。 意味が分かったとしても、 「意味だけじゃなくて、具体的な使い方も知りたいな」 「この言葉との違いが分からないな」 ということがありませんか? この記事では、保育…
「カリキュラム・マネジメントって何のこと?」と思っているみなさん。 本当はみんな、「カリキュラム・マネジメント」について、知っているはずです。 意味が分からなくても、カリキュラム・マネジメントを実施している園は相当数あり…
「共同」「協同」「協力」どれも似たような言葉です。 保育指導案や事例を書くときに、どの言葉を使うか迷いませんか? 「10の姿」で「協同性」があるので、「協同」が5歳で出てくる言葉だろうというのは分かりますよね。 じゃあ、…
あなたは「教育課程・全体的な計画」と「カリキュラム」の違いが分かりますか? 「カリキュラム・マネジメント」という言葉が出てきて、気になっている方も多いと思います。 (保育所保育指針には、「カリキュラム・マネジメント」とい…
みなさん、「期」とはどのような意味か知っていますか? 教育課程や全体的な計画に「第Ⅰ期」「第Ⅱ期」みたいに書いてある「期」です。 「幼児期」「イヤイヤ期」「反抗期」のように、「期」とは、何かの期間を表します。 では、教育…
長調も短調も、どれだけ音の高さを変えるかも関係ありません。 ハ長調すら知らなくてもできてしまう移調の方法があるんです。 この記事では、とんでもなくシンプルで、おそらく世界一簡単な移調の方法をお伝えします。 「♭、♯、半音…
保育士・幼稚園教諭のみなさん、 ピアノを練習する時間はできるだけ減らしましょう。 ピアノが苦手な人は、長時間ピアノを練習するくらいなら、弾けない方が良いです。 もちろん、ピアノを練習すること自体は否定しません。 ですが、…