【1人1分!】ペンが止まったところから3倍書ける連絡帳の書き方
連絡帳これ以上ムリ。 全然思い出せない… と思ったことがある方いませんか? いますよね。 この記事では、連絡帳を書いていてペンが止まったとき、その状態からでもなんとかなるどころか、今までよりもグレードアップした連絡帳の内…
連絡帳これ以上ムリ。 全然思い出せない… と思ったことがある方いませんか? いますよね。 この記事では、連絡帳を書いていてペンが止まったとき、その状態からでもなんとかなるどころか、今までよりもグレードアップした連絡帳の内…
先日、ZOOMを使った研修を行いました。 現場経験が無くても子育て経験無しでも「子どもを深く見るってこういうことなんだ」ということが分かる研修 という長い名前の研修です。 ツイッターで呼びかけたところ、思った以上の反応を…
オンライン保育って、誰がどのような形でするのが良いのでしょうか? 結論から言うと、各園での普段の様子を発信すると考えれば、もう少し可能性が広がり、リアルタイムであったほうが良い部分と、録画してあるものを見た方が良い部分が…
「保育現場は3密です!」という悲痛な叫びが多く聞かれます。 確かに、決して広いとは言えない場所に大勢の子どもが集められ、子ども達みんながくっついてくる保育現場は「3密(「密閉」「密集」「密接」)」と言いたくなるのも分かり…
などと思っているあなた。 後輩に聞かれたとき、分かりやすく説明できなくて困ったあなた。 この記事では、保育士・保育者の専門性について説明しています。というよりも、「保育士・保育者の専門性について、書いてあるものが存在する…
育児、保育をしているあなたに問題です。 あなた「今日は保育園で何をして遊んだの?」子ども「ジョージャちゅくった」 こう言われたら、理解できますか?「ちゅくった」は、すぐに「作った」だろうと推測できます。「え?ジョージャ?…
「冬の天気なんて毎月一緒だから書き出しが・・・。」「書き出しはできたけど、次につながらない。」などと思っている、保育所・幼稚園の先生方、今日で全部解決です。 この記事では、保育所・幼稚園の、1月のおたよりにぴったりな書き…
発表会の劇の中に、もう1曲だけほしい・・・ 歌詞が出てくるのに楽譜がついてない絵本は読むのに困る・・・ なんて思ったこと、ありませんか? 作曲してしまえばいいんですよ。 「作曲なんてできるわけない」と思うでしょ? 正確に…
問題です。「鬼は外」と言わないところがあります。さて、どこでしょう? 今度は質問です。あなたは、なんのために豆まきをしますか? 今回は、豆まきの新しい視点を紹介します。たとえば、園行事の見直しをしたい先生など、「なんか違…
こんにちは。保育塾代表「うち」です。 先日、男性保育士を応援することに決めました。男性保育士のみなさん、とにかくポジティブにいきましょう。 今回は第2弾です。「男性保育士はモテる説」を検証したところ、トンデモない事実が判…