CATEGORY 研究・研修・その他アイディア

保育士の働き方

【悩む時間が大幅に減る】悩みを4つのタイプに分けてエネルギーの消耗を最小限に抑える方法

あなたは1日のうちどれくらいの時間、何かについて悩んでいるでしょうか?計ったことがある人は少ないかもしれませんが、実際に計ってみるとけっこうな時間になりそうです。何か他のことをしていても、悩み事があると集中できないんです…

保育に役立つパソコンの使い方

【学校の先生・保育者】子どもと向き合う人達が活躍できる「オンライン研修最大の利点」とは

会議や飲み会など、リモートで集まることが普通になってきましたね。保育塾でも、他県から依頼された講演などはリモートですることが増え、オンライン研修も本格的に始めました。その中で、改めて「研修ってオンラインの方が合ってるので…

保育士の働き方

子どもを変えようとするのではなくて環境の方を変えたら子どもが驚くほど片付けるようになる話

子どもが片付けをしないとき、「片付けようね」とか「誰が1番上手かな」など、いろいろな声のかけ方がありますが、もっと良い方法があります。声のかけ方を考えるよりも、環境を変えた方が早いです。製作でも鉄棒でも、給食でも片付けで…