10の姿に要注意!アプローチカリキュラム作成のヒント
アプローチカリキュラムを作成するとき、見直しするときに、10の姿を手がかりにしますよね。 保育所保育指針にも、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を手がかりにして話しましょう」というように書いてあります。 でも、 10の…
アプローチカリキュラムを作成するとき、見直しするときに、10の姿を手がかりにしますよね。 保育所保育指針にも、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を手がかりにして話しましょう」というように書いてあります。 でも、 10の…
あなたは、刺すハチ、刺さないハチの区別がついてますか? できれば、覚えておいた方がいいと思います。 なぜなら、必要以上に殺さなくていいから。 この記事では、刺すハチ、刺さないハチを区別できるように、特徴を一言でお伝え…
子どもって、何でも口に入れてしまいます。 美味しそうに見えてしまったら、とりあえず一口かじります。 でも、中には毒があるものもありますよね。 そこで今回は、身近にある植物の中から、特に危険な植物と、「今までは気にせず食べ…
「ペーパーレスで、効率がよくなり、環境にも優しい」と思いますよね。 確かに、慣れれば効率はよくなります。 でも・・・ 実は、ペーパーレスにすることで、二酸化炭素の排出量は増え、森は破壊されてしまいます。 この記事では…
保育塾は 「保育の仕事に携わるみなさんが、元気で自分らしく働けるように」 ということを願って、主にお役立ち情報を発信してきました。 でも、時々困ることがあるんです。 困ることは、いくつかあるんですけど、その中でも1番…
1日の終わりに、みんなで集まって「振り返り」をしますよね。 遊び、活動の区切りなどにも「振り返り」をしますよね。 あなたは、どのように問いかけていますか? いつも 「楽しかった人。」 と言って、子どもが手を挙げるようにし…
「活動の導入で絵本を読むけど、あんまり反応がない」「市の研修があったけど、話を聞くだけだった」「絵本のセミナーを見付けたけど、高くて迷ってる」 こんなこと思ってる人、いませんか? あなたが絵本・素話・紙芝居を読んだとき、…
「授業で聞いたことと違うよね」「うちのクラスの先生だけ厳しくない?」「日誌も保育指導案も、何書いていいか分かんない」などと思っている実習生のみなさん。 保育実習って、分からないことだらけです。 だから、本を読むとか、検索…
「アクティブラーニングって言われてるけど、何のことか分からない」って思っている、保育関係者の人はいませんか? 悩む必要はありませんよ。教育要領や保育指針で言われているように保育すればいいんです。 ただし、先生達には、アク…
「振り返りがうまくいかない」「話し合いをしても参加しない子どもがいる」「どんなやり方で話し合うのか分からない」こんな悩みをもっている人はいませんか? この記事には、保育の現場での「話し合い」「伝え合い」について、「どんな…