早朝はかなり涼しくなってきました(これを書いている時点で9月末)。保育者のみなさんがギリギリになって慌てなくてもすむように、今回の記事はメダカの冬眠について書いていきます。分かりやすいようにQ&Aの形で書いていきますので、チェックしてみてください。
メダカの冬眠についての基礎知識
メダカは冬眠するの?
メダカは冬眠します。大体11月から3月頃、水温が10℃以下になると冬眠するようです。
水が凍っても大丈夫?
水面が凍っても、水底の方は温度が高くて凍らないので大丈夫です。さすがに、水底の方まで凍るようなら死んでしまいます。
メダカは室内でも冬眠するの?
室内では、屋外より水温が高いので冬眠はしません。ですが、他の時期に比べて活動量は少なくなります。
冬の間のエサについて
冬眠しているときのエサはどれくらいあげるの?
水底でジッとしているときは冬眠しています。エサはあげなくてOKです。
メダカが動いているけどエサをあげなくていいの?
冬眠しているメダカもエラやヒレが微妙に動きます。エサはあげなくて大丈夫です。
メダカが泳いでいるけどエサをあげなくていいの?
泳ぎ回っている状態ならエサをあげます。1分で食べきる量を与えましょう。
少しだけ泳いでいる状態なら、1週間に1回、1分で食べきる量を与えましょう。
冬の間に死ぬのはエサが足りないのでは?
エサが足りないのではなく、エサのやり過ぎで水質が悪くなって死ぬようです。
なんでエサをあげなくてもいいの?
寒くなると代謝が落ちるからです。動いているメダカも、食べ過ぎると消化不良を起こします。
冬の間の水換えについて
どれくらい水を換えるの?
基本的に換えなくても大丈夫です。水が少なくなったら足します。冷たいままの水を足すと水温が急に変わってしまうので、水槽内の水と同じ水温になったものを足します。
水が汚くても換えなくていいの?
目に見えて汚いことが分かるような場合は、さすがに換えてください。特に、室内で夏と同じようにメダカが活動している場合は、夏と同じような飼い方をしてください。
保育現場でのポイント
メダカに限りませんが、寒くなってくると生き物は活動量が少なくなり、食べるものも少量ですみます。子どもがお世話の当番をしているのであれば、特に気をつけましょう。エサのやり過ぎで水が汚れると、掃除と水換えをするのが大変ですから。
ザリガニの冬眠についてはコチラ
本当は臭いのしないザリガニの飼い方
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。「もっといろいろと知りたい」という方は、ホームページや、このサイトの記事が一覧になったサイトマップをご覧ください。
管理人うち
(@uchi70794834|Twitter)
Follow @uchi70794834
保育塾代表
2人の娘の父親
公立幼稚園・幼保園・大学の附属幼稚園で勤務経験あり。
ラッパ吹き。小学生を中心に、20年以上いろんなバンドを指導しています。保育士・幼稚園教諭のみなさんが、ほんの少しだけ余裕をもって仕事ができたら、プラスの循環が生まれます。
ほんの少しだけ余裕をもって仕事ができたら、ほんの少しだけ子どもが落ち着いて、そうするとまた、ほんの少しだけ余裕ができて、効率良く仕事ができる方法を調べたりして・・・
そんなプラスの循環の始めの一歩、小さな余裕を生み出すお手伝いをしています。