【トコトン付き合う】子どもの好奇心を満たすことを考えると保育ですることが見えてくる話(雨の日の遊び編)
あなたは「子どもの好奇心を満たす」とはどういうことか考えたことがありますか?何度も同じ絵本を読んでほしがる子どもへの対応として、「何度でも読みましょう」と言われているのは、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。語…
あなたは「子どもの好奇心を満たす」とはどういうことか考えたことがありますか?何度も同じ絵本を読んでほしがる子どもへの対応として、「何度でも読みましょう」と言われているのは、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。語…
これまで、いろんな園の実践を聞いていますが、リトミックやリズム遊びに関して、「心の底から楽しんでます。自然と身体が動くんですよ。」というような言葉を聞いたことは、ほとんどありません。単純に、取り入れるだけでは難しいのかも…
我が家は普段、家事も育児もツーオペです。もちろん、完全に50:50ではなく、日により、場合により偏りはあります。妻も私も、数日間なら完全なワンオペを苦痛は無くこなせるような状態です(もちろん、大変だったとは思っていますが…
「不適切保育」について、「そんなことまで言われたら保育できない」とか、「絶対にしたらいけないっていう園はあるの?」というような言葉が聞かれます。そんな風に葛藤しながら保育するのも大変だと思いますので、不適切保育をどのよう…
文部科学省は、令和4年度からの3年間、架け橋期のカリキュラム(これまでで言うところのスタートカリキュラムとアプローチカリキュラム)の開発や実施等に取り組む19の自治体を採択しました。これに伴い、接続に力を入れ始めたところ…
「僕らの前で運動苦手な子は1人もいません。」 「3歳未満児を対象とした運動遊びもします。」「跳び箱・マット・鉄棒はしません。」…一体どんな運動遊びなんでしょう?運動遊びの専門家である小川さんは、「保育者が今している保育中…
あなたは保育の振り返りをしていますか?「上手くいった」「ダメだ…」という単純なものではなく、子どもが見せた姿の意味を考え、保育をどう改善していくかという振り返りです。今回は、芋掘りで見られる姿を取り上げ、振り返りの1例を…
沖縄県の保育園で、昨年12月、近隣施設の砂場に出かけて帰る際、2歳の男児1人が置き去りにされる事故が発生しました。男児にケガは無く、村民が男児を見つけ、園に送り届けたようです。このような事故が起きた際、事後の対応はもちろ…
近年、「EQ教育」や「非認知能力」など、難しそうな言葉が注目されているようです。オススメされても、「どう違うの?」「結局どれがいいの?」と思われる方も多いのではないでしょうか。違いを説明しているサイトを見てもよく分からな…
あなたは保育室の壁面を、いつもどのように使っていますか?「壁面飾りを作る時間が無い」「いつも持ち帰っている」などという言葉も聞かれ、近年では保育者が壁面飾りを作ることをやめている園もかなりありますよね。壁面って、あくまで…