uchi

管理人のUCHI(うち)といいます。 公立幼稚園、幼保園、大学の附属で働いていた元幼稚園教諭。 現在、島根保育塾代表。仕事を効率化するだけなら簡単です。しかし、保育の質を落とさず(むしろ上げながら)効率化することは、現場を経験した人間でないと、なかなか上手くできません。「保育の質を上げる」「労働時間の短縮」これを両立させるための記事を書いていきます。あなたの園に合わせた方法を知りたい人は、お問い合わせくださいね。
子どもの姿・見取り

「癇癪を起こす子どもにどう対応するか」の基本になる考え方とビックリするくらい子どもの姿が変わった事例

「癇癪を起こす子どもにどう対応すればよいか」という主旨の相談を頂きました。いろんな本やサイトで癇癪の原因や対応が紹介されていますが、今回は「保育中に4人が代わる代わる癇癪を起こす(3歳児)」という状態です。十分に時間も無…

子どもの姿・見取り

「食事をひっくり返してしまう赤ちゃんへの対応」についての事例で保育の専門性を考える

こちらは、「保育は専門性のある仕事です!」と言っている人はいるけど、では保育の専門性とはなんだろう…をできる限り具体的に考え、実際にあった姿とつなげる記事です。「専門性とは」をまとめた記事はすでにあるので、そこを詳しく知…

研究・研修・その他アイディア

オンライン研修「すらすら書けない人のための指導案の書き方(基本編)」のお知らせ

保育塾からオンライン研修のお知らせです。今回は、保育指導案をすらすら書けない人向けに「事前準備をすると、指導案を書く時間を大幅に短縮できる」ということが分かる研修となっています。以前参加した方からは「整理しながら書いてい…

研究・研修・その他アイディア

オンライン研修のお知らせ「たった一言分だけの記憶からでも要録の文章が書ける基本の3文の話」

保育所、幼稚園の要録について、基本の書き方をお伝えするオンライン研修を行います。ペンが止まって進まない方、書くことがありすぎて上手くまとめることができない方の両方におすすめします。「教えてもらったやり方で指導したら、先生…

環境の構成、保育者の援助

環境構成・援助の引き出しを10倍に増やす思考ツール(実践編)「子どもの反応が段違い!◯◯になりきる対応」

Q.ある園では、年中児と4年生の交流があります。あなたが関わるとしたら、どんな意図をもって、どのように交流を行いますか? 今回の研修では、この質問に答えてもらいます。 …というとハードルが高いでしょうから、希望された方だ…