uchi

管理人のUCHI(うち)といいます。 公立幼稚園、幼保園、大学の附属で働いていた元幼稚園教諭。 現在、島根保育塾代表。仕事を効率化するだけなら簡単です。しかし、保育の質を落とさず(むしろ上げながら)効率化することは、現場を経験した人間でないと、なかなか上手くできません。「保育の質を上げる」「労働時間の短縮」これを両立させるための記事を書いていきます。あなたの園に合わせた方法を知りたい人は、お問い合わせくださいね。
保幼小連携・一貫教育

オンライン研修のお知らせ「無理しない小学校との接続を考える(カリキュラム作成編)」

保育塾では、「無理しない小学校との接続」についてオンライン研修をしています。前回、前々回は、「幼保小の架け橋プログラム」や、小学校の先生とどのように話を進めていくかについて、研修を行いました。今回は、カリキュラムの例を見…

保幼小連携・一貫教育

できるだけ無理することなく「小学校との接続」ができる研修の実践編についてのお知らせです

今回は、小学校との接続を無理せずにやっていく研修の実践編です。 10の姿をどう捉えるかが分かる 10の姿と5領域とのつながりが分かる 「入学までに◯◯できるように」への対応が分かる 「3歳までに◯◯できるように」への対応…

書類仕事の進め方

オンライン研修のお知らせ「1人分を1分で書くことを目指す連絡帳の書き方(基本の書き方編)」

連絡帳は、1分ほどで1人分を書くことができます。面白いことに、文章を書くのが得意でも、連絡帳を短時間で書くことにはならないんですよ。SNSに投稿するとき、友達にLINEを送るとき、保護者さん向けにお便りを書くとき、指導案…

残業・持ち帰り0の働き方

【いらないものは確実に存在する!】必要のない書類を保育現場から本気で無くす話

今回は、必要のない書類をなんとかする話です。とはいえ、単に無くすだけでは支障が出る場合もあるんですよね。簡単に無くせるものなら、とっくに無くなっているはずです。「前からやってるから」が思考停止なのは確かですが、何かしらの…

研究・研修・その他アイディア

できるだけ無理することなく「小学校との接続」ができる保育研修のお知らせです

実は私、某キャリアアップ研修で、3年続けて小学校との接続について講師をしています。気に入って頂けているのだろうなと思いますが、まず、誤解の無いようハッキリ申し上げておきます。「小学校に入学するまでに座れるようにしておきま…

研究・研修・その他アイディア

保育指導案が書ける人なら分かる全体的な計画や教育課程の見直し方(実践編)

あなたは「全体的な計画」や「教育課程」という言葉を知っていますか?作成したことや見直したことは?すぐに取り出して見ることができますか?難しそうな言葉で、見たこともない人もけっこういるんですよね。ですが、実は園の全職員が関…