「あら探し」「告げ口」をする子どもへの肯定的な声のかけ方
あなたの周りには、人の「あら探し」をする子どもや「告げ口」してくる子ども、いませんか? 何人もの子ども達に、我が子のことを、「◯◯ちゃん、また先生に怒られてたよ。」と言われると、良い気持ちがしないのではないかと思います。…
あなたの周りには、人の「あら探し」をする子どもや「告げ口」してくる子ども、いませんか? 何人もの子ども達に、我が子のことを、「◯◯ちゃん、また先生に怒られてたよ。」と言われると、良い気持ちがしないのではないかと思います。…
問題です。「鬼は外」と言わないところがあります。さて、どこでしょう? 今度は質問です。あなたは、なんのために豆まきをしますか? 今回は、豆まきの新しい視点を紹介します。たとえば、園行事の見直しをしたい先生など、「なんか違…
こんにちは。保育塾代表「うち」です。 先日、男性保育士を応援することに決めました。男性保育士のみなさん、とにかくポジティブにいきましょう。 今回は第2弾です。「男性保育士はモテる説」を検証したところ、トンデモない事実が判…
・いつも道具の取り合いになる・他の場面でも仲が悪くなってしまう などと思っているあなた。 実は、「保育所保育指針解説」に良いことが書いてあるんです。 物の取り合いをする子ども達に対しては、「ルールを決める」や「順番」「ジ…
こんにちは。保育塾代表「うち」です。 今回は「保育士の離職率は高いって言われてるけど、そこまでではないよ」「ちゃんと本当のことを知って、自分で考えてよ」という話をします。 「嘘でしょ?けっこう辞めてる人多いんだけど」「仕…
保育所保育指針を一生懸命に読んでいるあなた。 保育所保育指針を読むほどに、上手くいかないことがあるんですよ。 「え?何言ってるの?」「保育指針って大事なんじゃないの?」と思いますよね。 その通りです。 保育指針はとっても…
こんにちは。保育塾代表「うち」です。 今回は、「虫が光に集まる習性を利用して害虫から身を守ろう!」という話をします。 「採集しよう」はよくある話。 その反対ですね。 ハチなどの害虫が近寄ってこない方法をお伝えします。 虫…
こんにちは。保育塾代表の「うち」です。 普段は、特に男性だけを応援するなんてことは無いのですが、ネガティブなイメージをもたれることがあまりにも多いので、応援してみることにしました。 今回は、「男性保育士が最も気をつけてい…
アプローチカリキュラムを作成するとき、見直しするときに、10の姿を手がかりにしますよね。 保育所保育指針にも、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を手がかりにして話しましょう」というように書いてあります。 でも、 10の…