【鍵は司会にアリ】会議の時間を劇的に短縮する3つの場面設定と司会の言葉
「会議は3種類に分けることができる」 「目的別に5種類の会議がある」 などと言われているのを知っていますか? 「コーチング会議」「問題発見のための会議」「スケジューリング会議」など、それぞれの会議に調度良い、参加人数、準…
「会議は3種類に分けることができる」 「目的別に5種類の会議がある」 などと言われているのを知っていますか? 「コーチング会議」「問題発見のための会議」「スケジューリング会議」など、それぞれの会議に調度良い、参加人数、準…
「戦いごっこ」に悩んでいる方、たくさんいますね。「どう対応すれば良いのか分からない。」「やめさせたいけど、どうしてもやめてくれない。」こんな声が、あちこちから聞こえてきます。 子どもの遊びを、もっと長い間見てみましょう。…
泥団子でできる、いろいろな遊び方 泥団子は、遊びこむほど、いろいろな遊びに発展します。 ピカピカに光らせるだけではもったいない。 感覚への刺激から、科学的な興味まで、本当にたくさんの育ちにつながっています。 とにかく感触…
「活動の導入で絵本を読むけど、あんまり反応がない」「市の研修があったけど、話を聞くだけだった」「絵本のセミナーを見付けたけど、高くて迷ってる」 こんなこと思ってる人、いませんか? あなたが絵本・素話・紙芝居を読んだとき、…
「これが何回目の直しか分からない」「ネタがなくて、もう絞り出せない」「4月になっても、まだ終わらない」 なんて思いながら、指導要録・保育要録を書いていた人はいませんか? この記事では、「まだ終わらない・・・」と苦労をしな…
「授業で聞いたことと違うよね」「うちのクラスの先生だけ厳しくない?」「日誌も保育指導案も、何書いていいか分かんない」などと思っている実習生のみなさん。 保育実習って、分からないことだらけです。 だから、本を読むとか、検索…
「7月って梅雨?どう書けばいい?」「書き出しはできたけど、2文目が続かない」などで悩んでいる、保育所・幼稚園の先生方、今日で全部解決です。 この記事では、保育所・幼稚園のおたよりにぴったりな書き出し方を紹介しています。 …
保育所・幼稚園で歌いたい7月・8月の歌を集めました。全曲リンクがしてあって、試聴できます。7月・8月に歌う歌を、サクッと決めてしまいましょう。 7月・8月に歌いたい歌、聴きたい歌 関連記事はコチラ目指せ!コードマスター(…
「年間の保育計画に1期(4月~5月)、2期(6~8月)とか書いてあるけど、よく意味が分からない」「1期のねらいに書いてあることと、担任している子どもの姿が全然違うんだけど、どうしたらいい?」などと悩んでいるみなさん。新任…
幼稚園も保育所もこども園も、跳び箱を取り入れているところって、けっこうありますよね。おそらく、ほとんどの園が取り入れているでしょう。 ところで、あなたは「跳び箱(開脚跳び)を指導するときに1番大事なこと」を知っていますか…