今回は「目指せ!コードマスター」の第13回です。
「大きな古時計」を題材に、C6(ド、ミ、ソ、ラ)というコードについて考えてみましょう。
実際に弾いて、音を確かめながら読んでくださいね。
この「目指せ!コードマスター」は、
- レパートリーを増やしながら
- コードを少しずつ覚えることができ
- いろんなリズムパターンを身に付けることができる
という、夢のような内容になっています。
第1回「カエルの合唱」と第2回「カタツムリ」、第3回「ぶんぶんぶん」、第4回「しゃぼん玉」、第5回「大きな栗の木の下で」、第6回「きらきらぼし」、第7回「山の音楽家」、第8回「でんでらりゅうば」、第9回「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」、第10回「さよなら」、第11回「夕焼け小焼け」、第12回「ふるさと」を、終わらせていない人は、そちらの方もご覧ください。
3コードで伴奏をつけた「大きな古時計」
「3コード」と聞いて「?」が浮かぶ人は、第10回「さよなら」、第11回「夕焼け小焼け」、第12回「ふるさと」も読んでみてください。
Gメジャースケール(ト長調)のとき、3コードはG(ソ、シ、レ)、C(ド、ミ、ソ)、D(レ、ファ♯、ラ)です。
まずは、3コードで2分音符の伴奏をつけた楽譜で、音を確認してください。
楽譜が長いので2つに分けてあります。
続きはこちら
長くなるので、3番は省略してあります。
適当に繰り返してください。
前奏がほしい人は、最後の4小節を前奏にも利用してください。
3コードを使って、さっきと違うリズムを当てはめてみたのが次の楽譜です。
前半は、基本のリズムです。
コードの一番下の音を、1拍目と3拍目、真ん中と上の音を、2拍目と4拍目にしてあります。
9小節目からは、コードの音を1つずつ弾いています。
12小節目は、D(レ、ファ♯、ラ)の、ラの音からファ♯の音まで、4分音符で1つずつ音が変化しています。
続きはこちら。
一部分を他のコードに置き換えた「大きな古時計」
「ちょっと物足りないな」という人は、3コードの一部分を、他のコードに置き換えてみましょう。
G(ソ、シ、レ)とBm(シ、レ、ファ♯)は、シとレが共通です。
G(ソ、シ、レ)とEm(ミ、ソ、シ)は、ソとシが共通です。
置き換えてみましょう。
C(ド、ミ、ソ)とAm(ラ、ド、ミ)は、ドとミが共通です。
置き換えてみましょう。
これも、詳しいことは前回の「ふるさと」をご覧ください。
今回は、さらにC(ド、ミ、ソ)をC6(ド、ミ、ソ、ラ)に変えています。
D7(レ、ファ、ラ、ド)は、転回形(ド、レ、ファ、ラ)にして、さらにラを省略しています。
ドの音とレの音は、隣同士の音です。
5度や長3度のように、きれいに響きません。
でも、「渋い」というか、「味がある」というか、格好良い響きになります。
C6(ド、ミ、ソ、ラ)も、同じように、ソとラの音が隣同士です。
柱時計が「ボーン、ボーン」って鳴っている感じがすると思って、D7の転回形とC6を登場させてみました。
上の楽譜の1段目を見て、「あれ?前半の楽譜はC6だったのに、後半では同じところがAm?」とか、
「C6とAmって似てる」って気付いた人は、もう自分でコードを学んでいけると思います。
C6(ド、ミ、ソ、ラ)と、Am(ラ、ド、ミ)って、そっくりです。
セブンスのように、C6の5度の音を省略してしまうと、(ド、ミ、ラ)になるので、Amの転回形と同じになります。
今さらですけど、C6の「6」は、「Cメジャースケール(ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド)の6番目の音(ラ)」ということです。
今後の予定
今後は、B♭メジャー、Dメジャーで、♭2つ、♯2つの調を考えていきましょう。
そのうち、マイナーも取り上げます。
次回は、目指せ!コードマスター(第14回「ともだち賛歌」右手でコードを弾いてみる)です。
最初からじっくり練習するのも、好きな曲から取り組むのも、なんでもありです。
気楽に眺めるだけでも、少しずつステップアップして、弾けるようになりますよ。
目指せ!コードマスター(第1回「カエルの合唱」でCFGをマスターする)
目指せ!コードマスター(第2回「カタツムリ」でAmDmをマスターする)
目指せ!コードマスター(第3回「ぶんぶんぶん」でセブンスを考える)
目指せ!コードマスター(第4回「しゃぼん玉」でEmをマスターする)
目指せ!コードマスター(第5回「大きな栗の木の下で」で定番のリズムをマスターする)
目指せ!コードマスター(第6回「きらきらぼし」で定番リズム2をマスターする)
目指せ!コードマスター(第7回「山の音楽家」で「ヘ長調」の曲にコードをつける)
目指せ!コードマスター(第8回「でんでらりゅうば」でB♭Gmをマスターする)
目指せ!コードマスター(第9回「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」で「コードに使われる音の法則」を考える)
目指せ!コードマスター(第10回「さよなら」を題材に「自分でコードを選ぶにはどうすればよいか」を考える
目指せ!コードマスター(第11回「夕焼け小焼け」で3コードを他のコードに置き換える)
目指せ!コードマスター(第12回「ふるさと」でDとBmをマスターする)
目指せ!コードマスター(第15回「こいのぼり」伴奏を簡単にする方法をいろいろと考える)
目指せ!コードマスター(第16回「うれしいひなまつり」で短調のコードを考える
目指せ!コードマスター(第17回「かごめかごめ」で「♭5」「sus4」「dim」「aug」を知る)
目指せ!コードマスター(第18回「聖者の行進」で「テンション」を知る)
目指せ!コードマスター(第19回「七つの子」コードを変えるポイントを考える)
目指せ!コードマスター(第20回「まとめ」スケールとコードを一気に覚える)
それから、
ピアノが自由に弾けるようになる!おすすめコード伴奏も参考にしてくださいね。
もっといろんな楽譜がほしい人は
【簡単・無料のピアノ楽譜】コード3つで弾ける童謡・保育の定番曲まとめ
をご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
「もっといろいろと知りたい」という方は、