目指せ!コードマスター(第17回「かごめかごめ」で「♭5」「sus4」「dim」「aug」を知る)
今回は「目指せ!コードマスター」の第17回です。 「♭5」「sus4」「dim」「aug」が書いてあると、コードの音がどのようになるかを説明します。 セットの方が覚えやすいので、まとめてみました。 それから、前回の「うれ…
今回は「目指せ!コードマスター」の第17回です。 「♭5」「sus4」「dim」「aug」が書いてあると、コードの音がどのようになるかを説明します。 セットの方が覚えやすいので、まとめてみました。 それから、前回の「うれ…
今回は「目指せ!コードマスター」の第16回です。 「うれしいひなまつり」を題材に、短調の曲にコードをつけることを考えてみましょう。 「シとミとラの音にフラットがついているから難しい」と、思っている人のために、伴奏に♭が全…
今回は「目指せ!コードマスター」の第15回です。 「こいのぼり」を題材に、伴奏を簡単にする方法をいろいろと考えてみましょう。 いろいろと試すので、メロディーが簡単な曲を選んでいます。 実際に弾いて、音を確かめながら読んで…
今回は「目指せ!コードマスター」の第14回です。 「ともだち賛歌」を題材に、右手でコードを弾いてみましょう。 ここまでくると、楽譜通り弾くことに、かなり近づいています。 実際に弾いて、音を確かめながら読んでくださいね。 …
今回は「目指せ!コードマスター」の第13回です。 「大きな古時計」を題材に、C6(ド、ミ、ソ、ラ)というコードについて考えてみましょう。 実際に弾いて、音を確かめながら読んでくださいね。 この「目指せ!コードマスター」は…
今回は「目指せ!コードマスター」の第12回です。 「ふるさと」を題材に、Gメジャー(ト長調)の曲によく使われるDとBmを覚えてしまいましょう。 実際に弾いて、音を確かめながら読んでくださいね。 この「目指せ!コードマスタ…
自分で選んだコードでは物足りない。 「もっとちゃんとした伴奏の楽譜で弾いて。」って言われた。 こんな経験をしたことはありませんか? 今回は「目指せ!コードマスター」の第11回です。 「夕焼け小焼け」を題材に、「簡単なコー…
心地よいコードが見付からない。 選んだコードがメロディーに合っているか自信がない。 こんな風に思ったことはありませんか? 今回は「目指せ!コードマスター」の第10回です。 「さよなら」を題材に、「自分でコードを選ぶにはど…
mとか7とか、訳が分からない。 コードを1つずつ覚えるのが面倒。 調べなくてもコードに使われている音が分かる方法はないの? などと思ったことはありませんか? この「目指せ!コードマスター」は、 レパートリーを増やしながら…
この「目指せ!コードマスター」は、 レパートリーを増やしながら コードを少しずつ覚えることができ いろんなリズムパターンを身に付けることができる という、夢のような内容になっています。 第1回「カエルの合唱」と第2回「カ…