【リレー最大の悩み】折り返しからトラックへの移行をスムーズにする2つのアプローチ
保育でリレーをするときに、一番大変なことの1つが、トラックでのリレーに、どのように移行するかです。 「順番が分からない」「ラインの内側を走る」「いつも同じチームが1位になる」など、 悩みはいくらでも出てきますよね。 この…
保育でリレーをするときに、一番大変なことの1つが、トラックでのリレーに、どのように移行するかです。 「順番が分からない」「ラインの内側を走る」「いつも同じチームが1位になる」など、 悩みはいくらでも出てきますよね。 この…
あなたは「教育課程・全体的な計画」と「カリキュラム」の違いが分かりますか? 「カリキュラム・マネジメント」という言葉が出てきて、気になっている方も多いと思います。 (保育所保育指針には、「カリキュラム・マネジメント」とい…
保幼小連携や一貫教育に取り組んでいるときには、いろいろと難しいことが起こるでしょう。 分からなくて、他の先生に任せたくなるときもあると思います。 しかし、保幼小連携や一貫教育では、絶対にやってはいけないことがあるんです。…
保育関係者のみなさんにとって、大変なお知らせです。 「知識及び技能の基礎」「思考力、判断力、表現力等の基礎」「学びに向かう力、人間性等」の「3つの柱」がありますよね。 「それでは今から、この3つの柱を視点に子どもを評価し…
ショックなお知らせです。 どれだけ一生懸命「10の姿」「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」で語っても、小学校の先生達には通じません。 正確に言うと、通じたつもりになっていても、伝えたいことがそのまま伝わることはありませ…
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を、教育課程・全体的な計画や指導計画に取り入れなければならないみなさん。 5歳はともかく、3歳や4歳を担任している人は、10の姿を取り入れて、子どもの具体的な姿を書き出すのは大変で…
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を、教育課程・保育課程や指導計画に取り入れなければならないみなさん。 今回は「豊かな感性と表現」につながる具体的な姿を考えてみましょう。 5歳はともかく、3歳や4歳を担任している人…
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を、教育課程・保育課程や指導計画に取り入れなければならないみなさん。 今回は「言葉による伝え合い」につながる具体的な姿を考えてみましょう。 5歳はともかく、3歳や4歳を担任している…
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を、教育課程・保育課程や指導計画に取り入れなければならないみなさん。 今回は「数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚」につながる具体的な姿を考えてみましょう。 5歳はともかく、3…
幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿を、教育課程・保育課程や指導計画に取り入れなければならないみなさん。 今回は「自然との関わり・生命尊重」につながる具体的な姿を考えてみましょう。 5歳はともかく、3歳や4歳を担任し…